これからの在宅医療と栄養ケアのありかた 9月20日
ナースの星×Abbott Medical Nutrition Therapy Web seminar~Meet the experts~
これからの在宅医療と栄養ケアのありかた
診療報酬改定により医療・介護の現場において口腔と栄養の重要性が高まっています。在宅医療・介護において治療や様々なケアの効果を下支えするものとなる栄養ケアや食支援は医師・管理栄養士・看護師など多職種連携で実践していくことが重要です。今回、たにあい糖尿病在宅クリニック 院長 谷合久憲先生と同院管理栄養士の齋藤瑠衣子先生にご講演いただきます。谷合先生には今回の診療報酬・介護報酬W改定によるこれからの在宅医療現場における栄養・食支援を推し進める必要性や地域で実践する連携や食支援の実際、褥瘡患者への栄養介入症例についてお話いただきます。齋藤先生には管理栄養士が介入すべき症例、ICTツールを活用した介入数を増やすための工夫、介入症例、相談できる管理栄養士が地域にいないときの対応などについてお話いただきます。
演題:口腔ケアと食事介助だけで本当に食べられますか?
摂食・嚥下障害を来す病気や薬剤、食べる姿勢、訪問栄養食事指導の始め方、
ICT利用した多法人・多職種連携などすべてお話致します!
演者:たにあい糖尿病・在宅クリニック 院長 谷合 久憲 先生
<<谷合先生よりメッセージ>>
二次医療圏である由利本荘市とにかほ市は、人口は約10万人、東京都と比較すると人口は1/130、面積は2/3、高齢化率は37.7%と少子高齢化の最先端を行く地域です。摂食嚥下認定看護師等の摂食・嚥下にかかわる専門職がいないため、多法人からなる多職種が連携、厚生労働省を含む「3省2ガイドライン」に準拠した医療用SNSメディカルケアステーション(日本エンブレイス社、以下MCS)を導入し24時間365日、多職種がタイムリーかつシームレスに連携できることが基盤となっています。現在では地域の訪問看護の80%、調剤薬局の約60%、居宅の15%が参加しており、その患者に必要な多法人からなる多職種がチームを組むことを可能にしています。
具体的には医師は摂食・嚥下障害の原因となる疾患の治療、薬剤師は原因となる薬剤のスクリーニング、ケアマネジャーは必要な介護ベッドやマットの調整、管理栄養士はMWST等摂食・嚥下スクリーニングを行い食形態やとろみの提案、これらを行った上で訪問看護師がポジショニングや口腔ケア、食事介助をご家族と一緒に行います。専門職による「口腔ケア」や「食事介助」以外にも地域の非専門であっても多職種ができることはいっぱいあります。
一緒に学ぶことで皆様の目の前の大切な人が、1人でも最期まで口から食べれるようになれたらうれしく思います。
演題:管理栄養士がPOTT、生成AI、多職種連携など様々活用して訪問栄養指導始めました
演者:たにあい糖尿病・在宅クリニック 管理栄養士 齋藤 瑠衣子 先生
【こんな方におススメ】
●在宅における多職種連携や食支援に課題を感じている方
●管理栄養士と連携した栄養介入に興味のある方
●栄養や食支援を取り入れてご利用者のQOLを高めたいという想いのある方
●ICTツールを用いた連携に課題を感じている方
これからの在宅医療と栄養ケアのありかた
開催日時:2024年9月20日(金)19:00~20:30(開場18:30)※後日オンデマンド配信あり
診療報酬改定により医療・介護の現場において口腔と栄養の重要性が高まっています。在宅医療・介護において治療や様々なケアの効果を下支えするものとなる栄養ケアや食支援は医師・管理栄養士・看護師など多職種連携で実践していくことが重要です。今回、たにあい糖尿病在宅クリニック 院長 谷合久憲先生と同院管理栄養士の齋藤瑠衣子先生にご講演いただきます。谷合先生には今回の診療報酬・介護報酬W改定によるこれからの在宅医療現場における栄養・食支援を推し進める必要性や地域で実践する連携や食支援の実際、褥瘡患者への栄養介入症例についてお話いただきます。齋藤先生には管理栄養士が介入すべき症例、ICTツールを活用した介入数を増やすための工夫、介入症例、相談できる管理栄養士が地域にいないときの対応などについてお話いただきます。
演題:口腔ケアと食事介助だけで本当に食べられますか?
摂食・嚥下障害を来す病気や薬剤、食べる姿勢、訪問栄養食事指導の始め方、
ICT利用した多法人・多職種連携などすべてお話致します!
演者:たにあい糖尿病・在宅クリニック 院長 谷合 久憲 先生
<<谷合先生よりメッセージ>>
二次医療圏である由利本荘市とにかほ市は、人口は約10万人、東京都と比較すると人口は1/130、面積は2/3、高齢化率は37.7%と少子高齢化の最先端を行く地域です。摂食嚥下認定看護師等の摂食・嚥下にかかわる専門職がいないため、多法人からなる多職種が連携、厚生労働省を含む「3省2ガイドライン」に準拠した医療用SNSメディカルケアステーション(日本エンブレイス社、以下MCS)を導入し24時間365日、多職種がタイムリーかつシームレスに連携できることが基盤となっています。現在では地域の訪問看護の80%、調剤薬局の約60%、居宅の15%が参加しており、その患者に必要な多法人からなる多職種がチームを組むことを可能にしています。
具体的には医師は摂食・嚥下障害の原因となる疾患の治療、薬剤師は原因となる薬剤のスクリーニング、ケアマネジャーは必要な介護ベッドやマットの調整、管理栄養士はMWST等摂食・嚥下スクリーニングを行い食形態やとろみの提案、これらを行った上で訪問看護師がポジショニングや口腔ケア、食事介助をご家族と一緒に行います。専門職による「口腔ケア」や「食事介助」以外にも地域の非専門であっても多職種ができることはいっぱいあります。
一緒に学ぶことで皆様の目の前の大切な人が、1人でも最期まで口から食べれるようになれたらうれしく思います。
演題:管理栄養士がPOTT、生成AI、多職種連携など様々活用して訪問栄養指導始めました
演者:たにあい糖尿病・在宅クリニック 管理栄養士 齋藤 瑠衣子 先生
【こんな方におススメ】
●在宅における多職種連携や食支援に課題を感じている方
●管理栄養士と連携した栄養介入に興味のある方
●栄養や食支援を取り入れてご利用者のQOLを高めたいという想いのある方
●ICTツールを用いた連携に課題を感じている方
【開催概要】
開催日時:2024年9月20日(金)19:00~20:30(開場18:30)
※本セミナーはLIVE配信です。※後日オンデマンド配信を行います。申込された方へご案内させていただきますので、
開催日に視聴できない方もお申し込みください。
※進行により延長する場合がありますのでご了承ください。
※20:30までにログインいただきますと、22:00まで追いかけ再生にてご視聴可能です。
※プログラム内容は状況により変更となる可能性がございます。
※動画視聴方法は、お申し込みいただいた方へのみご案内いたします。
※参加者も当日ご都合が合わない方も、見逃し配信で後日セミナーの映像をご覧いただけます。
※イベント開催時間、各プログラムの開始終了時間は状況により変更する場合がございます。
※イベント当日に接続の大きな問題があった場合には突如中断・終了する可能性がございます。ご了承ください。
■定員:先着3000名
■おすすめの対象:在宅医療にかかわる医師、訪問看護師、管理栄養士、退院支援看護師、在宅や栄養・食支援に興味のある医療従事者全般
■講演時間:約90分
■視聴環境:PC、スマートフォン、タブレットからのWEBアクセス(ZOOMは使用しません)
■費用:視聴無料
■申込〆切:9月20日(金)19:00
共催:アボットジャパン合同会社 栄養剤製品事業部 / メディバンクス株式会社
■申込みに関する注意点■
申込み~登録~視聴の流れ
1: 下記の申込みから、お申込ください。
2 : 完了しますとすぐにご登録のメールアドレスに申込み完了メールが届きます。
3 : 開催の開催7日前、前日、当日に視聴URLが掲載されたリマインドメールが届きます。
※申込番号は当日必要となりますので、大切に保管して下さい。
※当日は視聴時間になりましたら、視聴用URLにアクセスし、①申込番号②名前③施設名④当日の視聴人数を入力し、ご視聴下さい。
※複数で視聴される場合は、必ず当日ご視聴する環境で、視聴確認テストを行ってください。
★視聴確認テストURLについて★
こちらのサイトにてお試しください。当日までに必ず視聴確認をお願いします。
★注意★
●申込受付者には、視聴用URL等を配信いたしますので、下記アドレスのドメイン解除など、メールをお受け取りいただけるようご準備をしてからお申込をお願いいたします。
【申込み受付・視聴用URL配信アドレス】
WEBセミナー事務局 :hello@nurse-star.jp
メデイバンクス株式会社 :info@medi-banx.com
※申込みに際しての注意事項
♦申込みメール記入欄の情報に不備がある場合、事務局より確認のご連絡をいたします。
♦メール送信後、受付メールが届かない場合は「迷惑メール」やセキュリティではじかれている可能性があります。
♦申込み完了メールが届かない場合は事務局にお問い合わせください。
♦複数名でご視聴いただいても構いません。(複数の端末からアクセスいただいても問題ございません。URLと申込番号を共有いただきご視聴ください)
♦携帯電話のメールアドレス登録は、事務局からのメール不達の恐れがあるため極力お控えください。※Gmail、Yahoo!mail、Hotmail推奨
◆スマートフォン・PCでご視聴される前に事務局がお送りする視聴環境テストを必ず行ってください。
■お申込みに関するお問い合わせ先■
メディバンクス株式会社
WEBセミナー事務局
TEL:050-1790-1515(平日10:00~18:00)
MAIL:info@medi-banx.com
※メールにて問い合わせいただく際は、必ず、①お名前、②問い合わせる対象のセミナー名などをお書き添えの上、お問合せください。